代表 古長篤巳さん
どんな方たちがグループを構成されているか、予想が付かないと名前も思い浮かばないと思います。参考までに資料をご覧下さい。
キーワード
健康は食から。こどもたちに豊かな土地を残したい。
水がきれい。水に恵まれた地域。阿蘇野・庄内、名水そろいです。
個性豊かなメンバーです。それぞれ作り方を工夫して試行錯誤中。
人に自然に優しい農業がしたい。
お米・五穀米・黒米・季節の野菜・大根・人参・ジャガイモ・玉ねぎ・かぼちゃ・白菜・キャベツ
カブ・サツマイモ・サトイモ・小豆・大豆・その他豆類・小麦など 多品目の野菜
年齢は30代から80代まで!幅広いメンバーです。
食べる人が元気になる生命力のある野菜を作りたい!
加工品も作っています。ゆずこしょう・ジャム・小麦粉など
緑に恵まれた豊かな土地でエリアは由布・庄内・挟間です。
古長篤巳さん・こだわりファーム仲道 仲道佐喜郎さん・諌山二朗さん・風間農園 風間孝重さん
想園 武田久夫さん・田松嘉香さん・丸野イセ子さん・原野聖さん・野沢彰博さん・田辺哲夫さん
ひとことコメント(おおいたの有機農業者マップより)
古長篤巳さん
Uターンをして10年目になります。子ども達の食物アレルギーを見て帰農を決断。
少しでも安全なものを食べることが長い人生の中で重要です。
栽培:米・小麦・野菜・ブルーベリーなど
こだわりファーム仲道 仲道佐喜郎さん
脱サラし、大分市大字東院に田んぼを借り、農業を始めて10年になります。毎年害虫と雑草に悩まされながら無農薬無化学肥料にこだわり続けて来ました。今後もそれにこだわりながら消費者に喜ばれる農業をしたいと思います。
栽培:米・麦・たまねぎ・ジャガイモ・人参ほか
想園 武田久夫さん
由布市庄内長に農地を借り健康な農産物と美味しさを目指しています。ほ場は由布市庄内町長野にあります。
栽培:米・たまねぎ・じゃがいも・大豆(黒豆含む)
風間農園 風間孝重さん
野菜の有機栽培を始めて8年目。阿蘇野の冷涼な気候を生かして時期を少しずらした野菜作りを行っている。消費者との体験農業等の活動も行っている。
栽培:サツマイモ・さといも・季節野菜
原野聖さん
九重連山の黒岳山麓で農業を始めました。大分に来る前は宮城県仙台市に住んでおり、東日本大震災を経験しました。不自由な生活のなかで食べ物を作る仕事に対する思いがさらに強まりました。自分自身が食べたいと思える美味しい野菜を皆さんにお届けするため頑張ります。
栽培:主に季節野菜
農園てとて 深瀬隆治さん
まだまだ栽培技術は未熟で、手抜き栽培と言われても仕方ありませんが、楽しくやっています。たとえ失敗しても再生産出来るように自家採取の品目を増やしていこうと考えています。
栽培:小麦(パン用)・季節野菜
諌山二朗さん
NPOの事務局に勤務しているため農作業のほとんどを妻に任せています。21年前に新規就農で大分に来ました。自分で作った米や野菜を食べられることに感謝しています。
栽培:米・小麦